コラム・日記 おじさんが「脱ギター初心者」を目指す[第2話] このシリーズは、ギターの万年初心者を脱することができないおじさん(私)が、一念発起して脱初心者を目指すものです。ここに書かれている内容は、初心者が苦しみながらトライしている内容であり、プロの講師からすれば「ぉぃぉぃ……」という内容も含まれて... 2025.09.01 コラム・日記
OD オールマイティーなオーバードライブのBOSS「SD-1W」レビュー 定番オーバードライブであるBOSS「SD-1W」をレビューします。超ロングセラーのSD-1をStandardモードとして、Customモードを追加して切り替え可能としている点がトピックスです。Sモードでは、低音域控えめのスカッとしたオーバードライブとして使いやすいです。Cモードはローやローミッドに厚みがあり改善が図られています。ネックPU、ブリッジPU、シングル、ハムと上手く噛み合うセッティングがあって、オールマイティーです。 2025.08.29 OD
機材一般 Fender純正シールドケーブル「Deluxe Series Instrument Cable」のレビュー しっかりとした質感、デザイン性の良いプラグ、さらさらふかふかの触り心地で格好良いです。サウンドはかなり特徴で、ハイやプレゼンスの領域が引き立つ点が特徴です。一般的なベルデンなどのケーブルは高音域が控えめで太い傾向であることが多いので、それから比べるとかなり特徴的なサウンドとなっています。 2025.08.23 機材一般
Dist. 良い音を出すのが難しいとされるVEMURAM Myriad FUZZの設定方法とサウンドレビュー ASSH氏のセッティングであるODでプッシュしてディストーションサウンドを得るには、BIAS調整が超重要であることがレビューで分かりました。ディストーションの感触が、マフっぽくない?というのが感想で、マフ系と比較しながら、Myriad特有のボリュームコントロールに優れる点をレビューしています。 2025.08.15 Dist.FUZZ
ディレイ/リバーブ Universal Audio UAFX Heavenly Plate Reverb レビュー プレートリバーブのエミュレーションであるUniversal Audio UAFX Heavenly Plate Reverbを購入しました。プレートリバーブの名機をリアルに再現したということで、リバーブ音がクリアで良い音です。一方、リバーブ音が明瞭すぎて、設定によっては原音を邪魔するようになってしまうなど、注意も必要でした。このあたりの操作や設定についてレビューします。 2025.08.13 ディレイ/リバーブ
Pacifica611VFM Suhr SSH ハムバッカーのレビュー 今回は、SuhrのSSH(ギターではなくて、ピックアップ単品)のレビューをします。私のSAITO Guitars S-622CSはSSHスタイルのギターで、リアハムをSuhr Aldrichハムバッカーに交換していました。ここから、Suhr... 2025.08.11 Pacifica611VFMSAITO_S-622CSメンテ・改造機材一般
メンテ・改造 Suhrのピックアップの配線の色 一覧[シングルとハムバッカー] ピックアップ交換をしていると悩むのが、どの配線をどこに接続すればよいか分からなくなることです。各社で色と各役割(接続先)がバラバラで、ミスの原因となります。また、ややこしいのがSuhrのピックアップは説明書が同封されておらず、公式にも特に記載がありません。というわけで、Suhrのシングルコイル、ハムバッカーの両方の交換経験のある私が、各配線をまとめておきます。 2025.08.10 メンテ・改造
コラム・日記 スタジオ練習に備えて弦交換とフレット磨き 今回のスタジオ練習では1959 レスポールスタンダードを持ち出す予定にしています。弦のコンディションにルーズな自分としては許容範囲なのですが、前回の弦交換で、フレット磨きをしなかったか、フレットを磨いたけど時間が無くてほぼ使わない低音弦ハイ... 2025.08.03 コラム・日記
OD REVV Amplification G2 V2 レビュー ローゲインで3バンドEQが付いていて、ゲインの幅が広く、マーシャルJCM800系のバリッとした歪みで気持ちよく、クリーンからハードロックまで対応できる点が魅力です。 2025.07.13 OD
BigMuff系 flyingteapot Rum and Coke RED(2025年版)レビュー カワイイ羊のイラストが人気のflyingteapot Rum and CokeのREDを買いました。サウンドレビューは非常に高評価です。音抜けが良く、分離が良く、鋭く、それでいてマフらしさに溢れたサウンドで良いです。 2025.06.01 BigMuff系