BigMuff系 Big Muff Reissue チキンノブとFrantone eraの比較レビュー ジョン・フルシアンテが使っていたとされるBig Muff Reissue(チキンノブ期 EC3003)と、Frantone era(フラントーン・エラ)と呼ばれるEC3003-Aのサウンドは、違うといえば違うが、同じと感じる人も多いという感想で、基本的な回路よりもトゥルーバイパスか否かの差が大きいことが分かりました。 2025.02.22 BigMuff系試奏の感想
OD ピックアップと機材(エフェクター)の相性って大切と分かった話(Suhr V63+とDel Mar OD MK2) Bondi EffectsのDel Mar Overdrive Mk2は気に入っている一方で、高音域がかなり煌びやかで、トレブルを落とし気味にしていました。これってでも、設計意図からは少しずれてしまっているのでは?と思っていました。先日、思うところあってストラトタイプのギターのネックPUををSuhr V63+に交換しまして、Del Mar OD Mk2と組み合わせたところ「おいおいまじかよ」というぐらいマッチしました。ピックアップやギターと機材の組み合わせって重要だなぁと感じた次第です。 2024.12.27 OD試奏の感想
アンプ Shinos Rocket(6L6モデル)を試奏した感想 国産最高峰とも呼ばれるShinosによる、「手の届きやすい価格で」「自宅からライブまで使用できる」「良質なアンプ」をテーマとして開発されたRocket。安くはないですが、しっかりと練り上げられていて、価格分だけの価値のあるアンプです。特徴である0.3Wまで出力を下げられるアッテネータの性能を中心に試奏した感想を述べます。 2024.12.08 アンプ試奏の感想
BigMuff系 ELECTRO-HARMONIX「RAM’S HEAD BIG MUFF Pi」試奏の感想 今回、ELECTRO-HARMONIX「RAM'S HEAD BIG MUFF Pi」(いわゆるリイシューのラムズヘッド)を購入しようかと試奏させてもらったのですが購入しませんでした。どう感じたのか? なぜ買わなかったのか?を書くことで「そ... 2024.11.09 BigMuff系試奏の感想
OD 伝説的ODの完コピ Ceriatone「Centura」レビュー KLON ケンタウロスを所有する友人が、普段使い用としてCeriatone(セリアトーン)「Centura」を所有しており、しばらく貸してくれたのでレビューします。ケースの形状、ノブ、中を開けると基板まで本物そっくりで所有欲が刺激される仕上... 2024.03.11 OD試奏の感想