※楽天およびAmazon のアソシエイトとして「ギターにまつわる実験と考察」管理人は適格販売により収入を得ています。

Suhrのピックアップの配線の色 一覧[シングルとハムバッカー]

ピックアップ交換をしていると悩むのが、どの配線をどこに接続すればよいか分からなくなることです。各社で色と各役割(接続先)がバラバラで、ミスの原因となります。また、ややこしいのがSuhrのピックアップは説明書が同封されておらず、公式にも特に記載がありません。というわけで、Suhrのシングルコイル、ハムバッカーの両方の交換経験のある私が、各配線をまとめておきます。

Suhrのピックアップに交換する前に、先に知っておくべきこと

 ピックアップは、コイルの巻き方向と磁石の向きによって、弦の振動に対する信号の出方(極性)が変わります。これが各社で異なることが、最初の関門となります。言い換えると、Suhrの配線の色と同じメーカーがあって、Suhrと同じように配線しても問題が生じる場合があるのです。この問題とは、フェイズアウト状態というもので、ミックスポジションにすると、スカスカカリカリでパワーが低い、明らかに変と分かる音になります。

 その他、最近は品質管理がしっかりしているかもしれませんが、大手メーカーでもPU製造時に配線色間違いがあったようで、配線する前にテスターで極性を確認するということがリペアマンでは鉄則とされています。これは理解しておきましょう。

Suhrのピックアップの配線の色 一覧[シングルとハムバッカー]

Suhr pickups wiring diagram

 というわけで、Suhrのピックアップの配線の色を図にして一覧化しました。ホワイトでは見えないのでクリーム色を使っています。注意してください。シングルコイルのHotがホワイト、Coldがブラックであることを基準に、ハムバッカーの配線を定めています。ColdとColdをまとめてギターのGNDへ、Signalをスイッチで切り替えられるようにすると、正しいサウンドが出てくれます。

 ちなみに、Suhrのピックアップはダンカンが製造しているらしく、ダンカンも同じ色になっているそうです。
2025年8月12日訂正:
Suhr Guitars御担当者様よりコメントがあり「Suhrのピックアップは、コイルの巻き線から仕上げまで一貫して自社内で生産しています。」とのことです。お詫びして訂正いたします。ダンカン製造説はネットで何カ所かで見たことがあったので信じてしまっていました。反省です。それはそうとして『餅は餅屋』ではなくて自社内で製造して、評価の高いピックアップを作り上げる辺りは流石Suhrだな……と素直に思いました。

ハムバッカーの配線に含まれる裸線の処理

 ハムバッカーにはもう1本、裸線とも呼ばれる剝き出しの線が含まれています。

Suhr Humbucker wires

 裸線は、ハムバッカーのシャーシ部品(土台)に繋がっていて、土台の金属をGNDに落としてノイズ対策(どこにも接続されていない金属が近くにあるとノイズの原因になる)としています。

 ちなみに、ホワイトとレッドがタップ線で、このようにまとめておくと良いです。

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました