アニメ「ぼっち・ざ・ろっく」の主人公である後藤ひとりが、アニメ最終話でパシフィカ PAC611VFMを購入し、それに組わせているストラップを探しました。作中では、このパシフィカは鏡の前でフィットさせるだけで演奏はしていないのですが、イメージショットなどに登場しています。調査の結果、最も似ているものはLEVY’sのコットンストラップ(しかも逆付け)であると断定しましたので報告します。

「ぼっち・ざ・ろっく」後藤ひとり、通称ぼっちちゃんのパシフィカ
ぼっちちゃんはアニメ終盤の学園祭ライブで、愛用してきたレスポールカスタムの1~2弦のペグ不調に見舞われます。ライブは伝説の鬼ころ奏法により乗り切ったものの、ギターをどうしようかと途方に暮れます。すると、父親がぼっちちゃんの動画投稿サイトアカウントを収益化していたことが判明し、そこで得た収益でメンバーと共にギターを購入しに行くという流れです。ちなみに、購入したのはお茶の水のイシバシ楽器。
ギター本体のレビューもしています。
ストラップはどこから登場した?
ショップ別注のPAC611VFMの黒ピックガード仕様に一目惚れするも、コミュ障が発症して即決→即決済→即退店しています。ストラップを選んでいる描写は無いし、描写が無くても選んだような感じも無い。ということで、対応してくれたショップのお姉さんが同梱してくれたのかな?とか思います。
ぼっち仕様のストラップは何?
アニメでは一瞬しか映っていませんが、イメージショットなどでぼっち仕様のストラップを確認できます。

その特徴は4つ。
・アイボリーのストラップ
・コットンっぽい艶消しの素材感
・ブラウンで先端に丸みのある取り付け部
・ストラップ本体と取り付け部の間に隙間がある(一体ではない)
その他にも、金属製で細い部材を使った長さ調整機構などが確認できますが、そのあたりまでは追求しません。
探し始めると意外と困った!
こんなん楽勝だろう(かなり似たストラップなんてたくさんあるだろう)と思っていたのですが、意外とそんなことはなく、アイボリーとブラウンの組み合わせで、このような形状のモデルってほとんどありません。なんとなく似合う感じをデザインしたのかも…と思い始めました。
最も有力な候補はLEVY’s MSSC8-NATを逆向きに装着する

購入したのは冒頭で紹介したLEVY’sのコットンストラップ「MSSC8-NAT」です。そしてこれを逆向きに装着しています。というのも…

通常は↑の写真のエンブレムがついた方をホーン側(ヘッド側=左手側)に取り付けるのですが、これだと見た目がだいぶ違います。そのため、普通はギターの底側に取り付けるべき方をホーン側にしています。
え?デザインがちょっと違う? なら探してよ!これ以上似ている奴は無かったよ!!
LEVY’s MSSC8-NATのレビュー
そもそも、LEVY’sはストラップの老舗で評価が高いですし、このコットンストラップは超定番で超人気商品です。コットン製であるので柔らかく、グリップ感があって滑りにくく、軽いです。ストラップのコットンはしっかりとしており、レザー部分の仕立ても2重になっていて丁寧で丈夫そうです。まぁ間違いない商品ですよ。
1本5000円近くしますから、おまけで付属してくれた商品としては豪華ですし、店員さんのセンスなのかな、普通ならブラックなどがセットされてそうですけど、アイボリー(ナチュラル)を選んでいるあたりは渋いですね。
ぼっちの中の人である三井律郎モデルにするには?
ぼっちの演奏部分についての「中の人」である三井律郎氏は、スタッフからぼっち仕様に改造されたPAC611VFMを贈られ、ライブでも要所要所で使用しています。その際のストラップはこちら。(ライブで確認しました!)
ピックガードとピックアップカバー、エスカッションも交換しよう
ぼっち仕様に完璧に仕立てるために、各種パーツが販売されています。エスカッションが入手難なので島村楽器が出しているセットを選ぶのが最良です。