ExOZiSaM

SAITO_S-622CS

Ovaltone NUE Deviceは想像よりも音に影響を与えます(Signature SC レビュー)

トーンコンデンサの代わりに取り付けて、音色を積極的に変化させるデバイスのOvaltone「Nue Devie」。今回は、ストラトSSHスタイルのギターのリアハム用にSignature SCを取り付けて、本当に音が変わるのか?や、変わった様子、変わり具合についてレビューします。実際に取り付けてみると、想像以上に音が変わります。SCの場合は、プレーン弦の金属的な鳴りが立ってきて、巻弦のギャリっとした成分も持ち上がってきました。以下では、交換していった過程と共にサウンドのレビューをまとめています。
Pacifica611VFM

YAMAHA PACIFICA PAC611VFMをギター好きの観点からレビュー

高いコスパで知られるYAMAHA PACIFICA PAC611VFMを購入しました。ネックのグリップ、鳴り、ブリッジ、サウンド傾向、ダンカンのTB-14やSP90-1のサウンドの良さについて解説します。また、少し良くないなと思ったことについても解説します。
OD

超定番JHS「Morning Glory」はさすがの超名作だった

超定番のJHS「Morning Glory」を購入しました。トランスペアレント系として必ず名前の挙がる名作です。中音域を持ち上げたり低音をカットせず、少しの味付けながら、それが絶妙に決まっている印象です。アンプのセッティングが決まっていれば、そこに歪みを上乗せするような使い方ができ、弾いていて楽しいです。以前はジュリアン・ラージが使用していたことが知られており、ファンも必見です。
SAITO_S-622CS

Suhr Aldrichハムバッカーはハイパワーだけどバーサタイルで使いやすい[レビュー]

SAITO GUITARS S-622CSのリアハムをSuhr Aldrichハムバッカーに交換しました。ハイパワーでエフェクターやアンプをしっかりと歪ませることができ、気持ちの良いドライブサウンドが飛び出します。すっきりと芯のあるサウンドのため、全体的なバランスが良く、これはかなり優秀なピックアップだと感じています。
OD

私の主力ODであるEastern Music Device「PD-1」のレビュー

PD-1の大きな特徴は、このゲインの操作感や歪みの質感で、歪み始めとクリーンの境目がスムースで、ゲインを上げた分だけ歪み感がキレイに増していく感触が得られます。そして弱く弾くとクリーンなサウンドと、ニュアンスが素直に表現できます。さらに、ゲインを高めに設定してギターボリュームを絞ると、スッと歪み感が収まり、音量は残しつつゲインが下がる感触があります。
RedHouseBlackguard

ジュリアン・ラージのシグネチャーモデル Ron Ellis Standard Plus JL(テレキャスター用ネックPU)のレビュー

テレキャスター用ネックPUであるRon Ellis Standard Plus JLを購入しました。このサイトに検索で来られた人は、このピックアップが何であるかはご存じでしょう。ブラックガードタイプのテレキャスターを愛用するジュリアン・ラージのモデルとなります。自分も、ブラックガードタイプ(アッシュ/メイプル)のテレキャスターに取り付けてのレビューです。テレキャスター特有の深い、奥から鳴ってくるような低音を拾ってくれる点と、立体感のある高音域が特徴です。
メンテ・改造

Gibson Flying V (2000年代製)のレストアとメンテ[その4 完成]

レストア+メンテナンス その1、その2、その3まで進みまして、今回で完成です。 ノブ類を交換して見た目も好みに。ノブ変更だけで結構雰囲気が変わります。 今までやったことのおさらい  ローフレット側が減っていて、ハイフレットで音詰まりがしてい...
メンテ・改造

Gibson Flying V (2000年代製)のレストアとメンテ[その3 電装編]

フレット編、テールピース編に引き続き、ギブソン フライングV(67仕様)のレストアをしてゆきます。今回は電装編。 現時点ではピックアップ交換はせず、POT交換と配線引き直し、コンデンサー交換によって様子を見ます。 Gibson Flying...
メンテ・改造

Gibson Flying V (2000年代製)のレストアとメンテ[その2 Vintage Maniacsテールピース編]

前回に引き続き、ギブソン フライングV(67仕様)のレストアとメンテナンスです。今回は、レストアというよりもカスタムになります。音色の調整というよりも、完全に好みでテールピースとテールピースのスタッドボルトを交換します。 モントルー製 スチ...
メンテ・改造

Gibson Flying V (2000年代製)のレストアとメンテ[その1 フレット編]

Gibson Flying Vをレストアとメンテをします。その1として、平らに減ってしまったフレットの山を出して、すり合わせてバランスを取ります。
Verified by MonsterInsights